2013年2月アーカイブ

20130224_100m_05.JPG

OSJ湘南クラブハウスのチーム100マイルのトータスチーム、昨日は合同トレイルツーリングの練習会に行ってきました。

鏑木セミナーと合同トレイルツーリングが毎月1回程度ずつあるのですが、合同トレイルツーリングも鏑木さんがメニューを考えているそうです。

この日のメニューは、以下の内容。

  • 広町の森(トレイルコース)のエンデューロ2時間
  • 大仏の激坂(ロードと階段)
  • 大仏ハイキングコース〜天園ハイキングコースでクラブハウスへ

トレイルツーリングという名称なので、長距離のコースを走るようなイメージでいましたが、実際はキツいトレーニングメニューとなるようです。
100マイルを完走しようというチームの練習会なので、当然と言えば当然でしょうか。
自分ではなかなか追い込んだ練習はできませんからね。

とはいえ、私はこの日は夕方に京都サンガサポの集まりがあるので、広町のエンデューロだけの参加だったのですが。

広町の森のトレイルコースは七里ガ浜の近くにある里山で、昨年の夏に一度行ったことがあります。
夏は草がボウボウで走りにくかったのですが、今の季節は走りやすくてよかったです。
色々なコースを取れるようですが、この日の練習会は外周コースを主として一周3キロ弱のコースを設定されていました。
キツいアップダウンはそれほど多くはなく、ほぼ走れるコースになっていて、これを2時間ぐるぐるするという内容です。

夏に行ったときのコースの様子は以前のエントリーでご覧ください。
[トレラン:鎌倉広町の森]夏場はワイルドなミニトレイル

ガーミンのコースマップは以下のように。

20130224_100m_map.gif

速い人で16分ぐらいで一周ということでしたが、私は18分ぐらい。
7周走って19.4km、2時間8分程度でした。
終盤は上り坂で女性についていけず、もっと練習せねばいけません。

ペース、高度、心拍は以下のようになりました。
定期的にペースが落ちているのは一カ所あるキツい登りで、平地は5〜6分ペース。
全体的に心拍数は150台程度なので、もっと頑張れたかなぁ・・・と。

20130224_100m_elv.gif


カメラを持たずに走ったので、エンデューロ中の写真は撮っていませんが、コースの写真をいくつか載せておきます。

走りすいトレイルが中心です。20130224_100m_04.JPG

20130224_100m_02.JPG

テープを目印に走るのですが、何度かコースが分からなくなったり。
20130224_100m_03.JPG

見晴らしのいい場所から海を見渡すこともできます。
20130224_100m_01.JPG

走り終わった後、コンビニで昼ごはんを買って食べ、皆さんは激坂へ。
私は途中で抜けてしまうのが恐縮でした。
2時間も走った後に激坂とは、本当にキツい練習会です。

次回は3月24日ですが、私は古河マラソンに出るので参加できず。
しかし、こういう練習会に参加していると、自分でもハードトレーニングが必要だと意識が変わってきますね。

 

明日はいよいよ東京マラソン。

都市マラソン向けのiPhoneアプリは昨年の大阪マラソンのものもありましたが、これは東京マラソンのランニングアプリです。
とはいえ、東京マラソンのメインスポンサーのアシックスが提供している「My ASICS」と基本的には同じです。違いは、東京マラソン向けの静的コンテンツを加えてデザイン変更したという点と、大会当日に合わせた機能として目標タイムを設定できるという点です。

トップ画面は以下のようになっていて、東京マラソンの読み物的なコンテンツのボタンが並んでいます。
ちなみに上のビジュアルをスライドすると、コースの途中の名所の画像が切り替わるようになっています。

20130223_app_tokyo_1.jpg


「目標タイム」を設定して、「レースを記録」でランをスタートさせて、画面ロック状態にすると以下のようになり、現在のペースと、ここまでのタイムが目標タイムに対して速いのか遅いのかが表示されるようになっています。

20130223_app_tokyo_2.jpg


ロック解除した状態が以下の画面で、ここでは途中のラップを見ることができます。
ラップには、目標ペースからの違いが各ラップごとに表示されています。

20130223_app_tokyo_3.jpg


マラソンの本番では目標タイムに向けてのペースのせめぎあいなので、ペースを見ながら走れるというのはいいですね。
ただ、iPhoneの画面を見ながら走る場合は・・・という但し書きつきで、音声アナウンスでタイムなどを言ってくれないので、ポケットなどに入れている分には全く意味がありません。おそらくほとんどのランナーが、iPhoneの画面を見ながら走ることもないと思いますので。

ちなみに、もともと「My ASICS」はランニング中に有効に使えるアプリではなく、トレーニング管理のためのWeb&アプリというサービスです。
Webサイトでトレーニングメニューを組んで、アプリでGPSでコースとタイムを記録していくというもので、長期的に練習メニューを組んで管理したいという人にはいいかな、というもの。

20130223_app_tokyo_5.jpg


というわけで、東京マラソンのレース本番に急に使うようなアプリではないのですが、コース紹介や給水ポイントなどのコンテンツもありますので、とりあえずダウンロードしてコース紹介などを読んでおくのはよいのではないでしょうか。
無料のアプリですし。

20130223_app_tokyo_4.jpg


明日、走られる皆さん、頑張ってください!

20130217_oume_01.JPG

日時:2013年2月17日11時30分(制限時間4時間)
距離:30km
記録:2時間21分36秒(1380位)
天気:
 
前日の三浦半島縦断トレイルレースに続き、連日のレース出場です。
歴史のある有名レースですが、今回が初参加です。
30kmで中途半端なこともあり、それほど出たかったワケでもなかったのですが、土日で連戦できるのが嬉しくてエントリーした次第です。
 
30kmは15,000人(10kmは5,000人)のマンモス大会で、荷物を置いていた体育館から陸連登録者のスタート位置の前の方まで行くのはかなり遠かったです。
天気は肌寒い曇でしたが、結構走りやすい良好なコンディションでした。
朝食を早く食べ過ぎてお腹がへっていたのはちょっと気にはなりましたが、まぁ30kmなら大丈夫かな、と。
(WOWOWでバルサ戦を見ていてハーフタイムに食べていたので、5時頃が朝食でした。)
 
昨日のトレイルの疲れは普通にしていると残っている感じもありませんが、レースの後半はきっと来るだろうなぁと思いつつスタート。
とりあえず周りのペースに合わせて4分15秒ぐらいで走っていましたが、上りになると妙に脚が重く、途中からペースを落として4分30秒程度に。
往路はそれほどの上りとも感じはしなかったのですが。
20130217_oume_02.JPG
 
柏原が出ているのでスレ違いに写真を撮ろうとしたものの、タイミングが遅くなり先頭の柏原がフレームアウトorz
このためにデジカメを持って走っていたのですが・・・。
20130217_oume_05.JPG
 
往復コースなので、折り返し点に近づくとラン仲間とエール交換などできます。
(人数も多く、余裕もあまりなかったので、ほとんど分かりませんでしたが。)
20130217_oume_03.JPG
 
中間15km地点の通過は1:07:03。
4分30秒イーブンペースから1分弱の貯金でした。
後半は下りなのでもつかな・・・とこのときは思っていたのですが・・・。
 
疲れていたものの21kmぐらいまでは問題なく行っていましたが、この軍畑駅付近の登り坂がえらくキツくて上れず、一気に5分を越えるペースに。気持ちも切れてあとはズルズルと落ちる一方。
 
終盤は5分30秒ぐらいのペースでガンガンに抜かれ、巻き返すこともできずのヘコむゴールでした。
20130217_oume_04.JPG
 
ゴール後にもらったオニギリを食べてアクエリアスを飲んでも、お腹がペコペコ。
レース後に河辺駅の近くにあるスーパー銭湯で汗と疲れを流そうとしたものの、お腹が減りすぎて気持ち悪くなってくる有様で、昨日の疲れだけでなく、ハンガーノックのような状態になっていたのかもしれません。
 
来年はリベンジ、するかな・・・東京マラソンまた落選したら。
 
概要:
青梅マラソン日本陸連公認コース、アップダウンが多く、歴史のある30kmコース。
 
コース:
日本たばこ産業青梅営業所東→川井(折り返し)→青梅市総合体育館前
20130217_oume_map.gif
 
上の高低図で見ると、前半が上りで後半が下りですが、よろい橋からの上りがキツかったです。
 
下はガーミンでのペース遷移と高低図。
ガーミンだとあまりたいした坂でもありませんが、21-22kmでペースがガクっと下がっているのが分かります。
 
20130217_oume_elv.gif
 
参加賞:
完走ストラップ、参加賞Tシャツ

 

日時:2013年2月16日 8時からウェーブスタート(制限時間9時間)
距離:約44km
記録:5時間49分xx秒
天気:曇、風強し
 
今年に入ってからの初レースです。
今年はまだ出たことのない色々なレースに出てみようと思っていまして、その第一弾がこの三浦半島縦断トレイルレースです。
 
三浦半島の南西の三浦海岸をスタートし、多く残る森林を辿りながら港南台までの約44km。
最も高い標高でも大楠山の240mと低いのですが、山にのぼったり、住宅街に下りてきたりの繰り返しで、それなりにアップダウンはあります。
 
ゼッケン番号を見る限りでは参加者は1000名を越えており、50名が1分ずつの間隔でスタートするウエーブスタートの方式でした。
これが結構ネックでして、普通は一斉スタートで速い人が自然と前を走ることになるのですが、申込順でのスタートとなるために走力があまりない人が前でフタになり、前半は何度も渋滞となっていました。全然動かずに何分も待っていることもあり、どこで引っ掛かっているのかと思ったら、渋滞の先頭はちょっとした急な下りがあるだけで、なんでこんなところで渋滞になるのかと・・・。
申込はお早めに、というスタート形式ですね。
 
あと、この大会のコースはトレイルはブツ切れになっていて、その間は住宅街でつないで行くのですが、特にこのコースが分かりにくい。
ランナーが続いているところは前の人について走ればいいのですが、後半になってマバラになってくると迷うところが多々ありました。
トレイル内も住宅街も赤いテープのある方向へ進むようになっており、分かりにくいところでは人が立っていて案内はされているのですが、すべてカバーできてもいないので、どちらへ行けばいいのか分からないところがしばしば。土地勘のある人なら間違えようのないところでも、私にはどこを走っているのやら全く分からないので、迷う場所にくればコースを知っている人を待って進むしかなく、どっちに行けばいいんですかねぇと一緒に考えるところも結構ありました。
どっちに進めばいいか写真付きで案内している30ページの資料が公式サイトにはあり、これをプリントアウトして持って行ったのですが、見ながら走ってもいられないので。
 
ということで、多々問題はあるものの、レクリエーション気分だったので、それもまた楽し、というレースになりました。
 
では、コース順に写真を。
断片的なトレイルで、スタートからゴールまでは色々なコースが取れるので、途中に12カ所のチェックポイントが設定されていて、そこを通過することが必要となっています。
 
スタートは三浦海岸、最初の砂浜が足にこたえます。
スネの筋肉が結構いっぱいいっぱいになります。
20130216_miura_01.JPG
 
三浦海岸の出口がCP(チェックポイント)-1です。
20130216_miura_02.JPG
 
トレイルに入ると、渋滞が何度も。
最初の頃は砂浜で疲れた筋肉を休められるなと思っていましたが、徐々にただの無駄の時間に・・・。
20130216_miura_03.JPG
 
CP-2は武山頂上(約7Km)。
20130216_miura_04.JPG
 
信号は普通に待ちます。
20130216_miura_05.JPG
 
CP-3は光ヶ丘第2公園 (約10Km)。
チェックポイントではゼッケン番号をチェックされるので、ゼッケンは見えるようにしておく必要があります。
20130216_miura_06.JPG
 
まだまだ渋滞あり。
20130216_miura_07.JPG
 
山から下りて住宅街へ入るところで、ようやく走れます。
20130216_miura_08.JPG
 
CP-4は大田街道入口信号(約13Km)。
20130216_miura_09.JPG
 
このあたりからトレイルもストレスなく走れるようになりました。
20130216_miura_10.JPG
 
と思ったら、前が詰まってまた渋滞。
20130216_miura_11.JPG
 
CP-5は大楠山頂上(約18Km)。
20130216_miura_12.JPG
 
住宅街はコースがよく分かりません。
遠くにスタッフらしき人がいるのを見て、あっちに行くんだなと分かったり・・・。
20130216_miura_13.JPG
 
CP-6は不動橋(約21Km) 、エイドがあります。
20130216_miura_14.JPG
 
エイドは水、フルーツ、よもぎまんじゅうがありました。
20130216_miura_15.JPG
 
このあたりからは、もう降りにくいところでちょっと詰まる程度です。
20130216_miura_16.JPG
 
CP-7は乳頭山頂上(約24Km)。
20130216_miura_17.JPG
 
ちょっと景色を撮ってみました。ほぼ曇りでしたが。
20130216_miura_18.JPG
 
こんな日にMTBで山に来ている人が・・・。
20130216_miura_19.JPG
 
このあたりは昨日の雨でぐちょぐちょのところが多々ありました。
デジカメを落としてしまい、またしても泥まみれに。
20130216_miura_20.JPG
 
下りはとてもスリッピー。
20130216_miura_21.JPG
 
CP-8は沼間5丁目(約26Km)。
20130216_miura_22.JPG
 
CP-9は鷹取山頂上(約28Km) 、エイドがあります。
20130216_miura_23.JPG
 
20130216_miura_24.JPG
 
このあたりは気持ちよく走れます・・・道を間違ってコースロスなどもありましたが。
20130216_miura_25.JPG
 
CP-10は東朝比奈公園(約32Km)。
20130216_miura_26.JPG
 
終盤は走れるコースが中心です。赤いテープを見落とさないように。
20130216_miura_27.JPG
 
CP-11は朝比奈切り通し、熊野神社入口(約34Km)。
20130216_miura_28.JPG
 
CP-12手前の信号のところに最後のエイド。
20130216_miura_29.JPG
 
CP-12は十二所(瑞泉寺・天園入口) (約36km)。
20130216_miura_30.JPG
 
トレイルに入ってしばらく登り、天園ハイキングコースに入ってからは走行禁止。
ハイカーが多いので歩くようにとのことですが、実際のところ、小さな子供や団体のハイカーなどいますので、正しい措置だと思います。
20130216_miura_31.JPG
 
天園茶屋からは走行OK。ここから最後の一踏ん張りです。
20130216_miura_32.JPG
 
ビートルズトレイルを通って港南台駅方面へ向かい、ようやくゴール。
お疲れさまでした。
20130216_miura_33.JPG
 
概要:
いるか丘陵の主尾根・尾びれ部分に残る分水嶺、空から降った天水は分水嶺の東側は東京湾に、西側は相模湾に流れ込みます。三浦海岸から山岳地帯の山野、森林を真北に駆け抜け、港南台に至る44km(約27mile)のトレイルコースです。コースは自然のままで一切手を入れていません、自然は日々変化します。木の根や枝、岩や倒木がトレイルを塞ぎ障害物となり、高低差は海抜0mから標高241mまでアップダウンの繰り返し、山頂では富士山をはじめ360度の絶景を手に入れることができます。
 
コース:
スタート三浦海岸(0m)→津久井浜(0m)→武山(200m)→光の丘→山科台→大楠山(241m)
→木古庭→畠山(205m)→乳頭山(178m)→沼間・逗子→鷹取山(189m)→田浦→六浦→朝比奈切り通し→天園茶屋下→市境広場→いっしんどう広場→ゴール(港南台南公園)、
20130216_miura_map.jpg
 
20130216_miura_elv.gif
 
参加賞:ニット帽
黒のニット帽。シンプルデザイン、大きくTRAIL RUN、小さくレース名が入っています。

[湘南ゆるゆるラン]三浦西海岸めぐり

mixiのコミュニティ、湘南ゆるゆるに初参加しました。神奈川近辺で長距離を走ることの多いコミュニティで、いつか参加しようと思っていたのですが、前日のOSJのチーム100マイルで疲れた状態で、長時間ゆる〜く走るのが、ちょうどいいトレーニングになるかな、と。

この日の湘南ゆるゆるのコースは、三浦半島の南西のいくつかの灯台やグルメを巡りながら45kmも走るというもので、朝から夕方までゆっくり走るという内容です。
 
ガーミンの軌跡は以下のようになっていて、近くをぐるぐる回っている感じ。
土地勘もないので、どこを走っているのかまったく分かりませんでしたが、この狭いエリア内だけで45kmもコース取りしているのがスゴい。
適度にアップダウンもあり、飽きないコースで気分よく丸一日走れましたw

20130210_yuruyuru_map.gif
 
20130210_yuruyuru_elv.gif
 
 
集合は8時、京急三崎口駅。
そこからまずは海岸へ、それから・・・と詳しく書いていると延々と長くなってしまうので、写真でポイントだけ書いておきましょう。
 
とてもいい天気、最初はウインドシェルを来ていましたが、坂道を上ったりするうちに暑くなり、あとは長袖シャツだけで大丈夫でした。
 
20130210_yuruyuru_01.JPG
 
最初は城ヶ島公園の先に立つ安房崎灯台(あわざきとうだい)。
通称「後家灯台」と言われているそうです。
20130210_yuruyuru_02.JPG
 
20130210_yuruyuru_03.JPG
 
城ヶ島公園でアウトドア用のやかん、ケリーケトルのPRをしていました。
中が空洞になっていて木など燃料を入れて燃やし、縁の厚みの部分に水を入れて沸かすという仕組みです。
http://www.kellykettle.jp
20130210_yuruyuru_04.JPG
 
馬の背洞門です。
崩落の危険があるらしく、補強していました。
20130210_yuruyuru_05.JPG
 
城ヶ島灯台の近くにある食堂が店先でイカ焼きを売っていました。
ゲソ焼き(100円)を食べましたが、醤油のタレが香ばしくてウマウマ。ちなみに、イカの丸焼きは400円です。
20130210_yuruyuru_06.JPG
 
こちらが城ヶ島灯台です。
この日は「城ヶ島・三浦わくわくフェスタ」に合わせて一般公開されており、上ることができました。
20130210_yuruyuru_07.JPG
 
20130210_yuruyuru_08.JPG
 
三崎で昨年12月にオープンしたばかりの「MISAKI DONUTS(ミサキドーナツ)」で買い食い。
http://misakidonuts.com
いちご大福ドーナツ(262円)とリンゴドーナツ(220円)を食べました。
リンゴドーナツはかなり美味しかったです。
いちご大福ドーナツの方は土日限定商品でしたが、いちご大福そのまま食べた方がいいような・・・。
20130210_yuruyuru_09.JPG
 
三崎のあたりはレトロな店や看板など残っており、今度は一眼持って写真を撮りに来たいなと思いました。
20130210_yuruyuru_10.JPG
 
マグロなどの市場の三崎フィッシャリーナ・ウォーフ「うらり」でランチ、
というか、串焼きやコロッケなどを買い食いで腹ごしらえ。
http://www.umigyo.co.jp
20130210_yuruyuru_11.JPG

3つ目、本日最後の灯台は、諸磯崎灯台(もろいそざきとうだい)。
スタイリッシュな灯台でカッコいい、エーゲ海っぽいw
20130210_yuruyuru_12.JPG

油壺マリンパークで、柵の外からヒーロー(仮面ライダー?)とちびっ子を見学。
こっちへ向かって手を振ってくれました。
20130210_yuruyuru_13.JPG
 
黒崎の鼻という草原です。
まわりが見渡せて気持ちいい。
20130210_yuruyuru_14.JPG
 
こちらは荒崎・潮騒の道という散策コース。
なかなかにアドベンチャーなのですが、潮の満ち加減がちょうど面白い具合の時間帯で、
波の引き際を見ながら渡るのが楽しかったです。
20130210_yuruyuru_15.JPG
 
20130210_yuruyuru_16.JPG
 
最後は三崎口駅を経由して、マホロバ・マインズでお風呂に。
特別な風呂でもなく、15時半以降は1000円と高いのですが、風呂があるだけありがたい。
20130210_yuruyuru_17.JPG
 
というワケで、三浦半島の西側を丸一日走っての45km、盛りだくさんで充実した日を過ごせました。
コースを設定してくれたhasiraさんに感謝です。
昨日の脚の疲れがあって最後まで走れるか心配でしたが、適度にゆるくて、とても長時間で、トレーニングとしてもグッドでした!
 
 

20130209_100m_01.JPG

OSJのチーム100マイルに入り、第1回目の鏑木セミナーに参加してきました。

このチーム100マイルは、トレイルランニングのウルトラトレイルを走る人たちのチームで、1月にメンバー募集されていたものです。
http://www.powersports.co.jp/clubhouse/program/trailrun/13_team100mile/member.htm

100マイル完走経験のある「チームラビット」と、完走経験はないが100マイルを目指している「チームトータス」という区分がありますが、基本的には走力によってチーム分けをされています。

1年間のスケジュールがあり、ほぼ毎月開催される「鏑木セミナー」と「合同トレイルツーリング」が基本メニュー。

私はまだ100マイルを走ったことがないということもありますが、スケジュール的にラビットは先々の予定で埋まっている日程が多かったので、トータスでエントリー。ただ、エントリー時に出したレース歴などでの選考結果はラビットに変更ということでしたが、スケジュール面があるので、やはりトータスで参加させていただくことにしました。

ということで、第1回目の開催は鏑木セミナー。
トレランの第一人者、鏑木毅さんによるセミナーイベントです。

タイムスケジュールには、座学&トレランで10時~16時。

最初だし、それほど走らないんだろうなぁと思い、今週の平日も全く走っていなかったので、週末はちゃんと走っておこうと、朝から緑道1周+αで20kmほど、キロ4分半ぐらいのペースで走ってそこそこ疲れていたのですが、これが間違いでした。

当日、OSJ湘南クラブハウスに集まったのは30名ほど、まずは自己紹介がありました。

チーム100マイルは定員(ラビットとトータス各30名)の倍ぐらいの応募があるほど人気だったようで、ラビットに申し込んだものの書類選考でトータスになったという方もいらっしゃいました。100マイル走ったことのない私がなぜラビットへということになったのかよく分かりませんが、全体的には、100マイルも完走したことがあるがタイムは遅い方や、速いランナーだけどロングトレイルの経験がない方などがトータスとなっていたようです。

自己紹介の後、午前はいきなり激坂ダッシュの練習メニュー。
激坂はクラブハウスから3〜4kmぐらいのところ、鶴岡八幡宮の裏の方にあります。
住宅街にある200mほどのキツい坂を10本走るのですが、駅の階段を上がるときも脚に疲れを感じていたぐらいなので、激坂はかなり堪えました。

タイムを取って、次にやるときにどれだけ向上したか分かるようにということでしたが、ガーミンをスタートするのを忘れて2本目から計測して26分10秒。1本目から計測すれば29分ぐらいでしょうか。次は元気な状態で始めてタイム短縮したいところです。

20130209_100m_02.JPG

 

そしてクラブハウスに戻り、近くの弁当屋で買ったお弁当でランチし、その後は座学です。

このトータスチームはトレランの練習の仕方などのレクチャーも多く入れ、ラビットチームはキツいトレーニングでガンガン追い込むということで、やっぱりトータスでよかったな、と。

20130209_100m_03.JPG

座学の内容をざっと書くと、

・月1回の旅トレランのすすめ
 距離より時間、初めてのコースをゆっくり楽しみながら走る。
 だるくなってからもうひと頑張り、走っている途中での回復の体験をより多く。
 
・中抜けトレーニングのすすめ
 海外の選手は高強度と低強度のトレーニングが中心で中強度は少ない、日本人は中強度が多い。
 5〜10分ぐらいでオールアウトする高強度のトレーニングで疲れにくくなる。
 
・ヒルトレーニング
 坂でジャンプしながら走る、プライオメトリック。

座学の後はトレイルを走るということでしたが、時間は押しまくって座学が終わったのは2時半頃。
終了予定の4時まで時間もないので、短いトレイルになるのかと思いきや、予定通り2〜3時間走るとのこと。
そういえば、鏑木さんの練習イベントは時間がのびることが多いと誰かが言っていたような・・・

早朝ランと昼の激坂とでもう今日はいいかなという感じでしたが、結局、3時前にスタートして5時半ぐらいまで、17.5kmほどのトレランとなりました。
全体のレベル差もあって休み休みで、それほどキツいペースではなかったのですが、最後のロード2kmはもういっぱいいっぱい。
逗子駅からクラブハウスまではバスでの戻りとなりました。

20130209_100m_04.JPG

20130209_100m_05.JPG

20130209_100m_06.JPG

20130209_100m_07.JPG

20130209_100m_08.JPG

20130209_100m_09.JPG

20130209_100m_10.JPG

20130209_100m_11.JPG

トレイル、砂浜、住宅街など、どこを走っていたのかよく分かりませんでしたが、以下のようなコースです。

20130209_100m_map.gif

20130209_100m_elv.gif

 

そこそこキツいトレーニングになるようなので、次は当日の朝に走ってから来るようなことはしないようにしますw

 

Twitter

AD

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

【CW-X REVOLUTIONモデル】軽くてはきやすく、動きやすいサポートギア!

ASICS FAMILY CLUB  アシックスファミリークラブ

大塚製薬の通販【オオツカ・プラスワン】

クロックス オンラインショップ

GoogleAdSense

JogNote

にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

BlogRanking

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.031

2015年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

zenback

このアーカイブについて

このページには、2013年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年11月です。

次のアーカイブは2013年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。