日時:2013年11月17日(日) 9時スタート(制限時間7時間)
距離:フルマラソン
記録:3時間6分27秒(下のカッコ内はネットタイム)
10km 00:43:23 (0:42:52) 0:42:52
20km 01:25:24 (1:24:53) 0:42:01
30km 02:09:05 (2:08:34) 0:43:41
40km 02:55:48 (2:55:17) 0:46:43
Finish 03:06:27 (3:05:56) 0:10:39
天候:晴れ
第一回の一昨年に走った神戸マラソン、今シーズンのロードの初戦です。
去年の大阪マラソンで、トレイルとロードは全然違うことを痛い程味わい、ロードの練習をしないとマラソンは走れないと知ったワケですが、結局、今年もロードの練習をほとんどしないままのフルマラソン出走。
しかも先週に神流のトレイルレース40Kを走っているということで、まぁ、ダメだろうな、と。
神流はハイキングモードで走るはずだったのが普通に走ってしまい、疲労も残って神戸は走れなさそうだと思うと暴飲暴食してしまい、それまでダイエットして減少傾向だった体重も見事にリバウンドしてダメさ加減に拍車をかけていたのでした。
というワケでこの神戸マラソン、自分の現在の状況を確認するためというか、とりあえずサブ3ペースでレースでどこまで走れるかを試してみようという感じでやってみることにした次第です。
(そもそも、そんなペースで走ったのはいつ以来か覚えてもいないほどですが・・・)
その結果は・・・昨年の古河マラソンの自己ベストを20秒ほど上回るタイムで完走!
コンディション的には古河マラソンの方が上でしたが、古河では脚が攣ってしまって最後は騙し騙し走っていたのが、この神戸マラソンでは早めにペースを落とした(落ちた)のが逆に良かったんですかね。最後まで脚は攣らなかったので、ラストの一踏ん張りができました。
では、レースの経過を。
三ノ宮の区役所前、東京マラソン同様にテンションのあがるスタート地点、天気もよし。
号砲からスタート地点を通過するまでは30秒程度で、思ったよりもかかりました。
まぁ、今日はタイム的には無理だろうから気にしないでしましたが、その後も渋滞でなかなかペースが上がらず、1キロ地点は5:45ぐらいで通過。
サブ3ペースだと4:15弱ぐらいなので、すでに1:30ほどオーバーしています。
行けるところまでサブ3のペーサーについて行こうと思っていたのですが、遥か前にいるペーサーに追いつくのも大変なので、ガーミンを頼りに4:10〜15ぐらいのペースを維持してまずは走りました。
大会の印象としては、第1回神戸マラソンのときはもっと沿道も盛り上がっていたように思うのですが、ちょっと落ち着いた感じ。
前回はキロ4でハイタッチをずっとしていて早々に疲れてしまったので、今回はハイタッチも自粛しました(^^;
あと、前回走った印象としては、ずっとフラットで最後のポートアイランドへのバイパスだけ上りがキツいような記憶があったのですが、途中も結構アップダウンがあるんですね。
大きなものではないのですが、橋を渡ったりするところがいくつかあり、ペースを維持して走ろうとすると、細かい上りがかなり気になりました。
久々のロードというか、アスファルトの上を走って気になったのは、やはり地面が硬いということ(当たり前ですが)。
最初の5キロぐらいで、このまま走り続けるなんて無理なんじゃないかと思うぐらい脚にダメージを受けている感じがして、かなりキツかったです。
走っている途中は脚が痛いということはありませんが、走り終わってからは足の裏も痛かったし、ちゃんとケアしないと故障しそう。
で、レースはというと、18キロの折り返し地点でサブ3ペーサーを初めて見て、それほどの差はないかなと思いながらもペースは上げませんでしたが、ハーフ中間点の通過は1:30:05ぐらいでいい感じ。
その後、25キロぐらいまではイーブンペースで走っていましたが、26キロすぎの上りで4:30ぐらいにペースが落ち、それを元に戻すことができなくなってサブ3ペースは終了。
そこから徐々にタイムは落ち、少し前にいた美ジョガーに食らいつこうとしたものの、付いて行けずに置き去りにされてゲンナリ。
35キロのバイパスの上りでキロ5分近くまでタイムは落ち、まぁこんなもんだろうなぁと淡々と走っていたのですが、残り5キロぐらいでタイムを見ると、最後頑張れば自己ベスト狙えるかもという状況であることが判明。
ということで、ここからネジを巻き直してペースアップ。
ある程度挽回して、残り2キロでは自己ベスト大丈夫そうだなぁなんて余裕で思っていたら、最後またペースが落ちてなんとかギリギリで20秒ぐらい自己ベストを上回るタイムでした。
結果だけ見ると、もっとちゃんとコンディション調整とかした方が良かったかなという気もしなくはないですが、まぁ今回はよしとして、次は最初からタイムを狙うべくしっかり調整したいと思います。
(ちなみに次のフルマラソンは勝田、2ヶ月後です)
マップ:

ガーミンの各データ:
フルマラソンで長いので変化が分かりにくくはありますが、25キロぐらいからペースは落ちて、心拍も落ちてます。
