の最近のブログ記事

 

登山者のためのトレーニング、疲労しない山歩きなどを解説した本です。
この本を読もうと思った理由は2つ。
ひとつは10月頭の上州武尊トレイル50Kで武尊山に登ったとき、単にトレイルで走るだけでなく、色々な山に登るのが面白いと思ったこと。もうひとつは、トレランの登りで歩いているのにどんどん差をつけられる登山経験者らしきオッサンを見ながら、あんな風に登りに強くなりたいと思ったから。
 
登山者としてどのように身体を鍛えればよいかなど書かれている本なのですが、読んでみるとトレランやランニングのトレーニングと重なる部分が多々ありました。
登山にはスピードは全くと言っていいほど必要ないものの、筋力と持久力をあげる必要があり、持久力アップのためには最大酸素摂取量(VO2max)と無酸素性作業閾値(AT)をあげるべしというもので、これはまさにランニングの強化そのもの。先日このブログにも書いたクロストレーニングを勧める本でも同様に書いていましたが、インターバルなど最大酸素摂取量をあげるキツいトレーニングや、ATをあげる長時間のトレーニングですね。
 
持久力を上げるトレーニング、筋力を上げるトレーニングは様々な方法はありますが、登山者にとって最も有効なのは、やはり登山をすることとのこと。
筋力としてはは大腿四頭筋を鍛えるのが重要なので自転車でもよさそうなものの、それでは短縮性収縮である上り用の筋力強化はできても、伸張性収縮の運動である下り用の筋力強化ができない。これは私も久々にトレラン大会に出たときに実感したもので、トレランの筋力はトレランでないと身にはつきません。特に下りですね。
 
登山のコツとしては、目新しいことも特になく、歩幅を少なめにして筋力を温存するなどです。でも、速い速度で山を登る人は歩幅が狭くはないんですよね。ということは、やはり登りの筋持久力を鍛えて疲れないようにするぐらいしかないように思いました。上りの筋力なので、これは自転車でもよさそうですが。
 
以上は基礎編として書かれているもので、発展編としてはクライミングと高所登山のことが書かれています。
フリークライミングとアルペンクライミングと体操選手の比較や、高所順化の指標である動脈血酸素飽和度(SpO2)のトレーニングなど、なかなか面白い内容でした。
 

登山の運動生理学百科登山の運動生理学百科
著者:山本 正嘉
東京新聞出版局

しばらく前に読んだ新書です。
ちょうど右膝の半月板負傷で走っていなかったこともあり、「走らなくても速くできる」という題名にひかれましたw

内容はクロストレーニングのすすめ、というもので、長い距離を走ると故障することが多いが、自転車トレーニングを混ぜると脚に負担もかけずにパフォーマンスアップできるという内容。
ランニングパフォーマンスを決めるのは3つの要素、「最大酸素摂取量」「無酸素性代謝閾値」「ランニングエコノミー(フォームや体重など)」であるといい、この最大酸素摂取量と無酸素性代謝閾値は強度の高いトレーニングをしないと伸びないものですが、これには自転車トレーニングを使った方が故障もなくできるので良いと。

ただ、この筆者はもともと2時間47分58秒がベストだったところを故障があってタイムが落ちたものの、自転車トレーニングを取り入れたら2時間46分38秒で自己ベストを更新したということで、もともとベースのある速いランナーです。
そしてランニングは週18kmと長くはないものの、自転車トレーニングではエネルギー換算ではランニングで週34km走るのと同程度の内容をしているので、それなりのトレーニングをしなければ速くならないのは変りありません。当然と言えば当然ですか。

タイムアップするためには、月間走行距離を伸ばすことではなく、強度の高い練習が必要(ポイント練習)ということで、その方法論としての自転車がいいよということですね。
自転車はロードレーサーのように前傾するタイプの方がハムストリングを鍛えられるのでよいそうですが、ママチャリしか持っていない・・・。膝に負担を与えず練習したくはあるので、ジムのバイクで練習してみますかね。
私は月間距離も練習回数も少ないので、やるときにはキツイ練習だけをする方ですが、今の頻度で自転車に切り替えるとますますランニングの衝撃に耐えられなくなってしまいそうですが。

今週の木曜日には湘南マラソンがありますが、今月走ったのは10月2日の上州武尊トレイルの53kmのみ。先月走った京都半周トレイルで痛めた膝がまたこのトレイルで痛んだのでそれから走らなくなってしまったワケですが、一か月ぶりに走るというのはかなり不安ではあります。


毎日長い距離を走らなくてもマラソンは速くなる! 月間たった80㎞で2時間46分!超効率的トレーニング法 (ソフトバンク新書)毎日長い距離を走らなくてもマラソンは速くなる! 月間たった80㎞で2時間46分!超効率的トレーニング法 (ソフトバンク新書)
著者:吉岡 利貢
ソフトバンククリエイティブ(2011-09-20)

 

スパルタスロン(ギリシャ246km)を5度も完走した岩本能史による、フルマラソンでタイムUPするための方法が書かれたのがこの本。
実際、著者の主宰する「club MY☆STAR」というランニングクラブでは、メンバーの多くがこのメソッドでタイムUPしているようです。

著者は昨年に「岩本流マラソントレーニング あなたも3時間30分が切れる」という書籍を出しており、世に出ている多くのランニング本が「フルマラソン完走」もしくは「サブ4」を目指すというものが多い中、これはひとつレベルを上げたランナー向けの内容で、ランナーの層の中で薄めの部分を狙ったもの。
フルマラソンではサブ4がひとつの目安と言えますが、ある程度練習することができれば、自己流でもサブ4を達成するのはそれほど難しくはない(練習時間がないなど事情は人それぞれですが)。しかし、サブ4から先を目指すのはなかなか難しい、どれほど練習すればいいのだろう、そんなランナーの疑問に答えてくれる練習メニューが書かれた内容となっていました。

今回の「非常識マラソンメソッド」も項目の多くは前著と同様ではあるものの、練習メニュー主体ではなく、メソッドの説明を主にした書籍となっています。新書版で文字量が多くなっており、なぜそうなのかの理由が詳しく書かれていて分かりやすくなっている上に、前著では書かれていなかったことも加わっており、バージョンアップした内容と言っていいでしょう。
具体的なメソッドとしては、著者の実体験から導いたオリジナル性が高いもので、タイトルにある通り「非常識」なのでしょうが、しっかり説明が書かれているので、あまり非常識とも感じられません。ただ、効果については人によるのではとは思います。
例えば「シューズは薄くクッションのないものの方が故障しにくい」と書かれていて、シューズメーカーの言っていることと全く逆です。理由としては、クッション性が低いものの方が身体のブレが少なくなるので故障も減るということなのですが、症状によっては逆効果にもなりそう。私は普段はクッションのあるシューズを履いていて故障していないので何とも言えませんが、著者が指導している人は薄いシューズで故障が治っているそうです。

取り上げられているトピックを簡単に書くと以下のような内容で、気をつけるべき点が一通り書かれていると思います。
・走り方について(腰高フォーム、お尻とハムストリングを使う、一直線上を走る、など)
・練習メニュー(平日のビルドアップ走と週末のロング走(もしくは峠走)が中心)
・レースについて(レース前の準備、食事、ペース、など)

前著と異なっている点もあり、前著では「腕振りは気にしなくていい」と書かれていたのに、今回の新書では腕振りの注意が書かれていたりします。考え方が変わったのかもしれません。
前著になかった内容では、腹筋はいらない、距離にゼロを足したカロリー分のタンパク質を食べる、ランニング後のストレッチは不要、足裏の痛みは空腹のサイン、など。

ちなみに、書籍タイトルに書かれている元キャバ嬢云々というのが目立ちますが、これは「誰でも出来る」ということではなく、この元キャバ嬢の走る姿を著者が最初に見たときに、この子は速くなると思ったそうなので、やや特殊な例と思った方がよいです。
ただ、これに書かれている練習メニューをしっかりこなせるのであれば、多くの人はサブ3.5を達成できるのではないでしょうか。「最小のトレーニングで最大限の効果」を発揮するメソッドということですが、当然それなりの練習は必要にはなります(まだサブ3.5でもない私が言うのは説得力はありませんが)。

全体的には、どこまで信じていいのか分からないトピックもありますが、走り方・フォームの注意や練習の組み立ては是非とも参考にしたい内容ですので、サブ4狙いからサブ3狙いのランナーまで読む価値のある一冊だと思います。
 

非常識マラソンメソッド ヘビースモーカーの元キャバ嬢がたった9ヵ月で3時間13分! (ソフトバンク新書)非常識マラソンメソッド ヘビースモーカーの元キャバ嬢がたった9ヵ月で3時間13分! (ソフトバンク新書)
著者:岩本 能史
ソフトバンククリエイティブ(2010-10-18)

あなたも3時間30分が切れる―岩本流マラソントレーニングあなたも3時間30分が切れる―岩本流マラソントレーニング
著者:岩本 能史
ランナーズ(2009-06)
この書籍はamazonでは販売していません。「club MY☆STAR」で購入できます。


Twitter

AD

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

【CW-X REVOLUTIONモデル】軽くてはきやすく、動きやすいサポートギア!

ASICS FAMILY CLUB  アシックスファミリークラブ

大塚製薬の通販【オオツカ・プラスワン】

クロックス オンラインショップ

GoogleAdSense

JogNote

にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

BlogRanking

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.031

2015年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

zenback

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは映画です。

次のカテゴリは自転車です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。