富士登山競走の最近のブログ記事

20140725_fuji_02.JPG

日時:2014年7月25日(金) 7時スタート(制限時間4時間30分)
距離:21km
記録:4時間05分46秒
   ・八合目通過 03:36:02
   ・五合目通過 02:05:14
   ・馬返し通過 01:06:59
天候:
 
今年で4年連続の参加となる富士登山競走、2年前は写真をほとんど撮らずタイム狙いで3時間58分36秒とサブ4でゴールできたものの、昨年は練習不足や渋滞もあって4時間4分8秒でした。
そして今年は3月のフルで初のサブ3、4月のウルトラで初のサブ10となり、あとは富士登山競走を完走すれば、いわゆるグランドスラムになるということで、自己ベスト更新で気持ちよく達成したいという意気込みで臨んだ次第です。
 
・・・しかし、結果は昨年よりさらに遅いタイムでの完走・・・どうも不本意ではあるのですが、これまでのレースの積み重ねでもあるので、ここは意地を張らずにグランドスラムを喜びたいと思います(^^;
 
昨年の反省点として、馬返しまでに時間がかかると登山道では遅いペースに巻き込まれ、渋滞で抜きにくくなってさらに遅くなるので、馬返しまでをできるだけ速くしようというプランでした。
そして実際のレースでは、暑い中で思ったほどはペースが上がらないものの昨年よりはマシかなと思っていたのに、結局、馬返しでは昨年よりも遅いタイムでガッカリ。さらに今年は登山客も多くなったせいか、昨年より一段と渋滞も多くなり、巻き返すこともできずでした。
まぁ、そもそも力が足りないということでしかありませんが。
 
では、レース当日のレポートを。
 
昨年は月まで走ろう会のラン仲間と前泊をしていましたが、到着がほぼ終電になってしまうということもあって、今年は当日の朝4時に新宿を出る大会用のツアーバスを利用してみました。
出発まではネットカフェで1時間ぐらいしか寝れなかったので、バスの中で寝ようと思っていましたが、6時到着予定のバスは5時20分に早くも到着。レースまでの余裕ができて嬉しい反面、もう少し寝ていたかったな、と。

20140725_fuji_01.JPG

スタート前に月まで走ろう会のラン仲間で集まり、エイエイオーで気合いを入れてスタート地点へ。
多くのラン仲間が参加する毎年の恒例レースという感じもあり、いつものトレイルの大会よりも気分が高まります。

さて、スタート前には選手全員でエイエイオーがあるのですが、昨年はいつもの子だくさんの消防隊の方ではなく、有森裕子谷川真理がエイエイオーをやって中途半端だったのですが、今年は消防隊の方が復活。やはり富士登山競走はこのノリでなければという感じで、和みつつも、さぁ始まるぞという空気感ができましたね。

20140725_fuji_03.JPG

というワケで、スタートしまして、走り始めて思ったのは、とにかく暑い。
あまり無理のないペースを守りつつ、最後までできるまで落ちないようにと思って走り、ロードの前半はキロ5分15秒ぐらい。

20140725_fuji_04.JPG

中の茶屋をすぎてペースは落ちてきつつも、なんとか歩かずに走っていたのですが・・・馬返しでのタイムは昨年より1分近く遅い1時間6分59秒・・・うーん、これではサブ4はかなり苦しい・・・。
昨年もこの前半のロードの緩斜面の上りを練習しなければいけないなと思ったのですが、今年も変わりありませんでした(^^;

20140725_fuji_05.JPG

馬返しから五合目はなるべく抜いていくようにしようとしていましたが、傾斜が急なところは渋滞になり、無理をして抜こうとすると左右の斜面や段差の大きいところなどを通ることになるので、体力を消耗しそうで、なかなかペースが上がりません。

20140725_fuji_06.JPG

そして五合目の通過タイムが2時間5分14秒。
割と頑張ったつもりでしたが、昨年より2分近く遅く、馬返しでのビハインドが拡大した感じになってしまっていました。

20140725_fuji_07.JPG

そして五合目から六合目まではほぼシングルトラックなので、一列になって歩いていましたが、ふと気付くとえらくペースが遅い。
後ろの集団になればなるほどペースが落ちるのだと思いますが、ここはかなりタイムロスした気がしました。
まぁ、その分、休めたとも言えますが・・・休んでいる場合でもないか。

20140725_fuji_08.JPG

六合目の開けた場所に出るとガスっていましたが、ここで最初に思ったのは、一般の登山客がすごく多いということ。
昨年は世界遺産になってさぞかし多いだろうなと思ったものの、そうでもなくいつもと変わりない印象でしたが、今年は本当に多かったです。

20140725_fuji_09.JPG

六合目の手前ではチーム100マイルの田島さんの応援をもらい、その後にまめこさんからプチトマトをもらい、気分を入れ替えて頑張ろう、と。

六合目から七合目はつづら折りの上りですが、歩きやすいコンクリート上や壁際などは一列でゆっくり歩いている状態なので、ランナーのいない方から頑張って抜いていきます。

20140725_fuji_10.JPG

20140725_fuji_11.JPG

七合目からは岩の上り。ランナー&登山客がいっぱい。

20140725_fuji_12.JPG

岩場も下の写真のようなところは、人がいない左側のルートを手を使いながらガシガシ登っていきます。
少しでも抜いて前へ前へという気持ちです。

20140725_fuji_13.JPG

第2関門の本八合目から先は深めの砂礫の上りになりますが、ここはずるずる滑って歩きにくさもあり、なかなかペースが上げにくい。

20140725_fuji_14.JPG

山頂に近づくにしたがって、登山客がまた増えたような・・・
ただ、今回は白いビブスの誘導員がいて、「ランナーが通るのでよけてください」など言ってくれるので、そこは助かりました。

20140725_fuji_15.JPG

九号目の鳥居をすぎると山頂はもうすぐ・・・ですが、上を見上げるとまだつづら折りの登りが結構あり、4時間切りは全く無理ということを自覚しました・・・やっぱり、あかんか、と。

20140725_fuji_16.JPG

そして山頂の手前の鳥居。
もう4時間はとっくに越えていて、やや気落ちしながらもゴールへ向かいます・・・

20140725_fuji_17.JPG

そして鳥居を抜けたゴール手前、ラン仲間たちが正面に出迎えてくれて、やや沈んだ気持ちも吹っ飛び、一気にテンションがあがりました。
わざわざこんなところまで来てくれて、本当に嬉しい、この応援の出迎えが最大のご褒美ですね。

20140725_fuji_18.JPG

ゴール後は仲間が持って来てくれたさらなるご褒美のビールを飲んで、続々とやってくるランナー達を応援しながら制限時間まで。
この時間は自分が登ってくるとき以上に充実したいい雰囲気だなと思います。
天気もよくて最高でした。

20140725_fuji_19.JPG

 

結果、タイム的には目標の自己ベストに達しないどころか、4時間も切れず昨年よりも遅いというイマイチな結果でした。

というわけで、来年こそは馬返しまでを1時間以内に通過して、自己ベストを「大幅に」更新するよう頑張ります(^^)

20120727_fuji_01.JPG

日時:2012年7月27日(金) 7時スタート(制限時間4時間30分)
距離:21km
記録:3時間58分36秒(400位)
   ・八合目通過 3:30:28
   ・五合目通過 2:02:19
   ・馬返し通過 1:05:06
天候:

昨年は写真を撮っている間に抜かれて順位が落ちるという状況で4時間21分でゴールしましたが、今年はサブ4のタイムを狙うため写真は極力控えようという決意で臨みました。
一応、写真は持っていきますが、撮るのはチェックポイントだけにして、あとはポケットに入れたまま。

この大会は登山コースに入ってからは渋滞で抜きにくくなってしまうため、最初のロード上りの区間、馬返しまでが勝負。
なんとか1時間以内で馬返しまで行こうと思ってキロ5分ぐらいのペースを維持しようとしましたが・・・早々にペースダウンしてしまい、キロ6分、キロ7分と落ち、結局のところ馬返しの通過が1時間5分。
昨年のタイムよりも落ちてしまっています。
朝に起きたのが5時を回っていたせいで、朝食のおにぎり5個を食べたがスタート1時間前になったのもマズく、横っ腹が痛くなってしまいました。(それでも食べなければ山頂までエネルギーが持たないので。)

20120727_fuji_02.JPG

これはサブ4とかもう無理だなぁと半ば諦めつつ、その後の五合目までは一応、それなりに抜きながら登ると、五合目通過が2時間2分台。
昨年は2時間5分ほどだったので、いくらか挽回しました。
そんなに速く登っている感じはしませんでしたので、調子はいいようで。

20120727_fuji_03.JPG

もともと五合目を2時間以内を目安にしていたので、これは頑張ればまだサブ4狙えるかも!と思い、ここからの登りは追い抜き基調で行きました。

五合目過ぎてスグは抜けない渋滞でしたが、少し登ると道が広いエリアになり、抜いて進むごとに渋滞が緩和されて人が少なくなって行くような感じに。
特に、岩場などは昨年は渋滞で複数あるルートもすべて詰まっていましたが、渋滞の少し前に出たこの時間帯だと、一本はふさがっていても他のところから登って抜いて行くこともできる状態。昨年のように写真を撮って抜かれるということもないので、着々と順位を上げて行けたのではないかと思います。

周りのランナーは結構苦しそうにしている方が多かったのですが、今年はトレイルを走ることも多いせいか、山登りが結構強くなったようで、気持ちよく登ることができました。

途中で山小屋の段差に気付かず、つまずいた拍子に脚が攣ったりはありましたが、大きなトラブルもなく登り、八合目の関門通過が3時間30分ほど。
残りを30分以内で行ければサブ4ですが、ただ、これまでそういうペースで登ったこともないので、今一つ分からず。
取りあえずガーミンの標高を見ながらペースを落とさず追い抜きながら登るものの、山頂までまだかなり時間がかかりそうなのに時計は進むという感じで、間に合うかどうか不安な気持ちでの登りでした。

最後は山頂に近付くと、「サブ4行けるぞ」という声をかけてもらって、もう一踏ん張り。
目標としていたサブ4の3時間58分36秒でなんとかゴールできました。

山頂ではmixiジョギング部の応援の方々が待っていて、まずはビールを一杯。
わざわざ山頂まで重い荷物を持って上がって応援しにきてもらえるというのは感激でした。
途中の八合目でもコーラと飴をもらって元気になりましたし、ラン仲間には感謝です。

20120727_fuji_04.JPG

そして続々とゴールしてくるランナー。
制限時間近くになってくると応援の声もどんどん大きくなり、すごい活気でした。
これはムービー撮っておくんだったかな。

20120727_fuji_05.JPG

20120727_fuji_06.JPG

ゴール後もラン仲間や応援のみんなと盛り上がり、下山へ。
これは相変わらずキツい・・・というよりは、面倒くさい。
ほぼ単調な瓦礫や砂礫の道を1時間以上も下り続けるだけなので。

20120727_fuji_08.JPG

上の写真のようなところをずっと足を擦りながら下るので、ターサーのソールはやはりボロボロになっていました。

20120727_fuji_10.JPG

履きつぶそうと思って履いてきたので問題ありませんが、思った以上にシューズはダメになりますね。
ちなみに昨年はトレイルシューズのadizero XTを履いていましたが、これは多少すり減ったものの、まだ履けています。

ガーミンのマップは、とても分かりやすいストレートな軌跡になっていました。
山頂まで一気に登る!という感じです。(拡大するともちろんジグザグと登っているのですが。)

20120727_fuji_garmin_1.jpg

途中のペースや心拍は以下のような感じ。
途中の馬返しまでがキツいのですが、途中でペースが落ちて心拍も落ちています。
ここが来年の課題です。

20120727_fuji_garmin_2.gif

来年は五合目通過をもっと速いタイムにし、余裕をもって写真を撮りながら走るのを目標にしますww

装備・ウェア:
・シューズ:アシックス ターサー・アリビオ
・ウェア:半袖トレーニングトップ(バルサ)、ランニング用パンツ、カーフタイツ

レース概要・コース:
山頂コース・・・・・富士吉田市役所から吉田口登山道を経て山頂に至る21㎞ (標高差約3,000m)

サイト:
富士登山競走

Twitter

AD

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

【CW-X REVOLUTIONモデル】軽くてはきやすく、動きやすいサポートギア!

ASICS FAMILY CLUB  アシックスファミリークラブ

大塚製薬の通販【オオツカ・プラスワン】

クロックス オンラインショップ

GoogleAdSense

JogNote

にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

BlogRanking

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.031

2015年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

zenback

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち富士登山競走カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは北丹沢12時間耐久です。

次のカテゴリは東丹沢トレイルです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。