
adidasで3月から始まった、ランニングシューズの無料レンタルサービス「adizero クツカス」。
早速レンタルしてみました。
これは3泊4日で無料でシューズがレンタルできるというもので、試し履きでしっかり走って確かめられるというサービスです。送料1400円は支払う必要があります(ちなみに1400円分のadizero購入に使えるクーポンが付いてくるので、adizeroを買うなら送料は相殺されることにはなります)。
アディダスのシューズはランニングイベントなどで試し履きできる機会も多いのですが、それを自宅にまで拡張したということになりますね。
選べるシューズはadizeroシリーズの8種類、4つのタイプにはワイドサイズも用意されています。
最大4足まで借りられ、送料は同じなのでなるべくたくさん借りた方がお得なのですが、実際にアクセスしてみると掲載されているシューズはほとんどレンタル中。4足も選べることはほとんどなさそうです。
それぞれ何足分ぐらい用意されているのか分かりませんが、もうしばらくして落ち着いてくるのを待った方がよさそうな気もします。
私がアクセスしたときにレンタル可だったのは2種類で、軽量のトレーニングモデル「adizero F50 Runner」とクッション性の高い「adizero Boston 2」。
本当はレースモデルを試したかったのですが、まぁとりあえずということで2足とも申し込んでみました。
時間指定をした日曜夜に送られてきたのは、ちょうど靴箱2つ分が入る段ボール。
入っているのはシューズのほか、貸出明細書、返送用の宅配便のシート、adizeroクーポン、対象店リスト。
貸出期間は3月6日~9日と書かれているのですが、延滞したらどうなるかとか、規約的なものが何も入っていない。サイトにも何も書いていないのですが、ずっと返し忘れていたりしたらどうなるのだろうか?

ちなみに私は2月の中旬に皇居を走って以来2週間ほど走っておらず、走らねばいかんなぁと思っていたところだったので、シューズレンタルの返却日までに走る必要があるというのはちょうど良かったです。
で、宅急便を受け取った6日(日)の夜は走れず、7日(月)は雨で走れず、8日(火)にようやく走りました。1種類につき3キロで合計6キロだけなので走った気もしませんが。
とりあえず、それぞれのシューズの使用感も書いておきます。
adizero Boston 2(上の写真の右側)
「1km6分ペースで走るランナーのクッション性に優れたレース&トレーニング兼用モデル」と書かれています。
重さを計ると290gで重め、履いた感じは普通のクッションタイプのシューズというところ。私の足にはしっくり合っている感じではあり、LSDなど走るのにはよさそうです。ただ、特徴がなさすぎて面白くないので、多分買わないと思いますが。
adizero F50 Runner(上の写真の左側)
「部活でのランニングトレーニングに最適、軽量トレーニングモデル」と書かれています。
重さは232gで軽く、Boston2よりは軽快に走れます。しかしあくまでもトレーニング用ということのようで、ソールのブロックが粗いのでグリップ感はイマイチ。レースでスピードを出して走るようなシューズではないようです。摩耗など劣化しやすいレーシングタイプとは異なり、軽くて耐久性も強いということで部活向きなんだろうなと思いました。
デザイン的にサッカーシューズっぽいのが個人的にはプラスではありますけど、そんなに走りこまないと思いますので、これもやはり買わないな。
(どうでもいい話ですが、レンタルシューズで走っているときに犬の糞を踏んでしまいました・・・自分のシューズではなくてよかったな、と。いや、もちろん、すぐに洗い流しましたよ。)
できれば長めの距離をもう一度走りたいと思っていましたが、もう返却期限の9日(水)になってしまったので、そのまま返却しました。
しかし、不在で宅急便が受け取れないとその間にもレンタル期間は過ぎていきますし、3泊4日というのは短すぎです。せめて1週間レンタルにしてもらいたい。あと、もっとたくさんのシューズを準備してレンタルしやすくしてもらいたいところです。
リンク:adizero クツカス