チャンピオンズリーグの準々決勝で、朝早くからマドリーvsスパーズを見ていましたが、マドリーが2点目を入れてほぼ試合は決まりという情勢に。
試合の興味はなくなりましたが、せっかく早い時間から起きているので久々に朝ランすることにしました。
もちろん、先月は結局1回しか履かなかったビブラム・ファイブフィンガーズにて。
1ヶ月近く履いてはいなかったのですが、それでも最初の頃よりは慣れてはいるかなと思い、今日はいつもより速いペースで走ってみました。
いつもの港北NTの都筑緑道のコースで、石がゴロゴロしているところはやはり慎重にはなりましたが、それでもキロ5分ぐらいのペースは維持。NIKE+GPSで計測しながら走り、以下のように15キロで1時間13分ほどでした。
普通のランニングシューズで走っても同じぐらいなので、とりあえずこれぐらいの距離ならスピードを出しても大丈夫そうです。
このスピードで走ってみると、ゆっくりめに走っているときよりは足裏で地面を掴む感覚が実感できたのが新たな発見でした。
しかし、10キロを過ぎたあたりからは膝から下に疲れが出始め、走り終わって時間が経つと、ふくらはぎに張りが感じられるほど疲れが残っている感じです。やはり普通のランニングシューズとは全然違いますね。
これで走っていると、かなり鍛えられそうです。しかし、ふくらはぎが太くなるのはあまり嬉しくないが・・・どうなんだろうか?
今度はもっと長い距離を走ってみたいところです。
コメントする