[北アルプス(1日目):大キレット]人が少なくてスイスイと

大キレットのところだけ、写真をまとめておきます。
南岳小屋から北穂高岳に向かって大キレットを進んでいった写真になります。
 

大キレットの入り口の南岳小屋の注意看板。
午後2時以降の出発はお控えください、と。

20120922_yari_39.JPG

大キレットと獅子鼻岩の道標。
獅子鼻岩は大キレットから穂高を臨める展望台のような岩です。
大キレットは右側を下っていきます。
(最初、間違ってまっすぐ行ったら崖しかありませんでしたw)

20120922_yari_40.JPG

しばらくは急な岩場の下りです。

20120922_yari_42.JPG

20120922_yari_43.JPG

下から見上げると、こんな感じ。

20120922_yari_33.JPG

クサリやハシゴがあるところは、何もないと非常に難しい部分なワケですが、ハシゴがあるとショートカットしているみたいなもんで、かなり楽になりますね。

20120922_yari_44.JPG

20120922_yari_45.JPG

大キレットの底部は比較的歩きやすいところで、岩場を下ったり、上ったりしながら進んでいきます。
それでも転倒して左右に落ちたらアウトなので、慎重に。

20120922_yari_46.JPG

20120922_yari_47.JPG

20120922_yari_48.JPG

20120922_yari_49.JPG

20120922_yari_50.JPG

20120922_yari_51.JPG

「Hピーク」とペンキで書いてあるここが長谷川ピークと呼ばれるところ。
左右とも切り立った岩場です。
ここまでで1時間15分ほどかかりました。
距離は半分以上進んでいますが、時間的には大キレットの半分ぐらいです。

20120922_yari_34.JPG

20120922_yari_52.JPG

20120922_yari_53.JPG

20120922_yari_54.JPG

20120922_yari_55.JPG

20120922_yari_35.JPG

長谷川ピークをすぎた後に落ちつける場所、A沢のコル。
ここからまた岩登りです。

20120922_yari_56.JPG

20120922_yari_57.JPG

20120922_yari_58.JPG

20120922_yari_59.JPG

ここは飛騨泣きと呼ばれるところ。
岩に打ちつけられた金属のステップを使って登り、右側を巻いていきます。

20120922_yari_36.JPG

20120922_yari_60.JPG

この後もクサリやステップなどのある場所が続きますが、ただの岩場よりも登りやすくなっているので、まず大丈夫。

20120922_yari_37.JPG

20120922_yari_61.JPG

北ホまで200mの表示を過ぎて上を見上げると、北穂高小屋が見えてきます。
見えているのになかなか辿りつかず、この登りが意外に時間がかかりました。

20120922_yari_62.JPG

そして北穂高小屋に到着。
所用時間は2時間半ほどでした。

20120922_yari_38.JPG

 

Twitter

AD

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

【CW-X REVOLUTIONモデル】軽くてはきやすく、動きやすいサポートギア!

ASICS FAMILY CLUB  アシックスファミリークラブ

大塚製薬の通販【オオツカ・プラスワン】

クロックス オンラインショップ

GoogleAdSense

JogNote

にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

BlogRanking

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.031

2015年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

zenback

このブログ記事について

このページは、kyotokenが2012年9月30日 11:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「[北アルプス(1日目):上高地〜槍ヶ岳〜北穂高岳]デジタル一眼持ってトレイルランニング」です。

次のブログ記事は「[北アルプス(2日目):北穂高岳~涸沢~上高地]雨で予定変更して下山」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。