2014年3月アーカイブ

20140316_koga_04.JPG
 
日時:2013年3月16日10時(制限時間6時間40分)
距離:フルマラソン
記録:2時間59分53秒(281位)
   20140316_koga_lap.gif
天気:
 
5週間で4回フルマラソンの最終レース、古河はなももマラソンでサブスリー達成しました!
 
ここまでの3連戦は以下のようになっていました。
京都(2/16):3時間31分41秒
→地元でファンラン的な練習レース、10kmはキロ4:15で後はペースダウン
東京(2/23):3時間4分0秒
→追加当選で参戦、寝坊でギリギリ間に合って自己ベスト
静岡(3/2):3時間17分58秒
→第1回大会で参加、京都同様に10kmはキロ4:15で後はペースダウン
 
そして1週空けての今回が今シーズン最後のフルマラソンの古河はなももマラソンです。
昨年も第1回だったこのレースを走り、フラットでとても走りやすくて自己ベストだったので、最後のタイム狙いにと思ってのエントリーでした。
(エントリーした時点では東京が当選していなかったので、こんなに過密になる予定ではありませんでしたが。)
 
フルマラソンの連戦で疲労がたまっていないか気になるところでしたが、東京で思いのほかタイムがよかったこともあり、あと2〜3キロ減量したらサブスリーも狙えるのでは?とダイエットしてきて1週前までで2キロ減になっていたのですが・・・直前でなぜかお通じが悪くなるなどしてリバウンド・・・結局、普通の体重に戻ってしまいました。
なかなか調整は難しい・・・。
 
では、レースのレポートを。
(サブスリー狙いで走ったため、カメラは持たず、写真もありません。)
 
昨年もこのレースを走りましたが、コースは全体的にフラットでわずかな起伏がある程度。
周りに何もない見通しのよいところで、今年は風が強めだったのと気温が高かったのが昨年に比べてキツかったです。
 
東京マラソンで寝坊した反省も踏まえ、今回はちゃんと起きてスタート2時間前に会場到着。
昨年も早めに来ましたが、遅く来るとコインロッカーがいっぱいで荷物預けに大混雑する状態だったので、早めに来ないとバタバタしそうでしたので。
 
会場に到着したらとりあえずコインロッカー(400円)を確保し、受付へ。
mixiコミュのラン仲間のタカシさんと会って競技場で準備をし、トイレにも行って万全・・・にしたいところでしたが、やはり大は出ず。
 
さて、スタートですが、申告した予想タイム順のようで、昨年はAブロックでしたが、今年はBブロックでした。
昨年の申告タイムは2:56:00、今年の申告タイムは2:58:00だったのですが、サブスリーで申告しているランナーがとても多いということですね。
1ブロック600名と多くはなく、スタート地点の道路も広いのでBブロックでもまったく問題なし。号砲から14秒のロスで、渋滞もなくスムーズにスタートが切れました。
 
序盤はキロ4分10秒前後で走り、同じぐらいのペースで走られていたチーム100マイルの仲間の山本さんと前後しながら並走。
5kmぐらいですでに身体が重く感じてペースが落ちそうだったのですが、一緒に走れる仲間がいて頑張れました。
ハーフ通過が1:28:28、ハーフマラソンの自己ベストよりも速いのですが、1時間28分ぐらいで通過したかったので、ほぼ予定通りです(^^;
 
この日は風がやや強くて、向かい風になるところでペースをキープするのがツラかったのですが、特に後半は同じぐらいのペースで走っている集団になるべくついていって単独で風を受けないように注意しました。
みんな同様に考えているので、縦一列になって走っている状態も多かったです。
 
30km通過時点のペースはキロ4:15程度、35km通過時点のペースはキロ4:20程度。
35km通過のタイムが2時間28分で、サブスリーまでは残り32分。
ペースが落ち始めていたので残りをどれぐらいで行けばいいが計算し、4:30ペースだと7kmで31分30秒かかるので、最後の195mでオーバーしてアウト、4:25ペースならぎりぎりセーフ。
この4:20のペースをしばらく維持できれば大丈夫そうだ。
 
しかし、残り5kmのあたりから足が攣る兆候が出てきて、ふくらはぎがピクピクし始めました・・・。
しかもゴールの競技場に向かう終盤で向かい風が続き、このあたりは単独走にならざるを得ないので風の影響をモロに受け、タイムは危険ゾーンの4:25〜4:30にダウン。
 
残りの距離とタイムを計算しながら必死に走り、40km通過では残り10分を切っていて本当にギリギリ。
あと1kmの表示で残された時間は4分23秒、足のピクピクもずっと続いていましたが、なんとか保ってくれと願いながら攣らないように気をつけて走り、ゴールは2:59:53でなんとか間に合ってゴール!
最後はゲストの有森裕子さんに、頑張れ!サブスリー行ける!と励まされながらのゴールでした。
 
もうダメだと何度も思いましたが、ここまできて来シーズンに持ち越したくないので必死でした。
ゴールしてから盛大に両足が攣りましたが、ゴールしてからでよかった。
 
自分でも無茶と思えるフルマラソンの連戦でしたが、ロングランの耐性がついたのと、フルマラソン慣れ(^^;したのが良かったですかね。
スピード練習をしていないので、今回のペース以上では走っていないのですが、こういうアプローチもあり?という結果でした。
まぁ、おすすめはしませんが(^^;
 
さて、次は来月のチャレンジ富士五湖での100kmウルトラ、目標はサブ10です。
昨年は何度もトイレにいくハメになって失敗したので、なんとしてもリベンジです!
 
 
概要・コース:
茨城県古河市内を走りますが、折り返しが多いのがちょっと難。
コースは最大高低差が10m以内の極めてフラットなコース。
昨年は風がありませんでしたが、今年は風がやや強かった。見通しがよく、風を遮る建物がありません。
20140316_koga_map.gif
 
アクセス:
JR古河駅から無料シャトルバスあり。
台数も豊富でスムーズ、座って行けます。
(シャトルバス乗り場まで徒歩10分、バスに乗って20分で、会場までは計30分程度かかります。)
 
手荷物について:
貴重品入れのコインロッカー(400円)は昨年よりは多めに用意されていましたが、とりあえず会場に着いたら荷物を入れてキープしておきました。30分前ぐらいに戻ってみたらコインロッカーに空きはなく、手荷物預かりも長蛇の列。
昨年よりは改善されてはいましたが、それでもスムーズな運営とはいいがたい。早く会場に着くのが必須です。
 
会場の飲食ブース:
昨年は着替えてから何か食べようとしたらもうほとんど売り切れでしたが、今年は売り切れもなくよかった。
カレーめんと唐揚げを食べました。
20140316_koga_03.JPG
 
完走メダル:
都市マラソンなら当たり前ですが、この規模の大会でもらえるのが嬉しい。
昨年よりはデザインもいい。
 
参加賞:
フランクショーター製のオリジナルTシャツ、シンプルで昨年よりはいい。
20140316_koga_02.JPG
 
参加賞:
かりんとうが入っていました。こういうのは嬉しい。
20140316_koga_01.JPG
 
ウェア・シューズ:
今回の私のウェアは、バルサではなく京都サンガにしてみました。
胸スポンサーが京セラなので、「京セラ頑張れ」という声を沿道からかけていただきました。
バルサのユニよりも応援しやすくていいんだな、と。(京都サンガと言われたのはごくわずかで、分かったかたはほとんどいなかったと思いますが。)
スタート時刻で温かかったので、ハンドウォーマーやグローブをつけるのはやめました。
・京都サンガFCレプリカユニフォーム
・NIKEショートパンツ
・MIZUNOゲイター
・adizero Japan2
 
公式サイト:
 

20140302_shizuoka_18.JPG

日時:2014年3月2日(日) 8時20分スタート(制限時間6時間)
距離:フルマラソン
記録:3時間17分58秒
20140302_shizuoka_lap.gif
天候:雨のち曇り
 
 
3週連続フルマラソンの3週目、静岡マラソンを走ってきました。
第一回ということで色々あるかと思いましたが、運営的には多少の難はありましたが、まずますというところ。
ただ、天候のコンディションが悪く、事前の案内に書いてあった平坦でタイムを狙いやすいコース・・・というのは全く違いました。
 
では、写真とともにレースのレポートを。
雨だったのでデジカメはいつものキヤノンS100とは違い、防水のリコーPXです。
カメラの機能的にイマイチなので、ピンぼけが多いのですが、ご容赦を。
 
あまり早く行っても雨の中で待たないといけないかと思い、荷物預け時間に間に合う程度に余裕を持っていきました。
荷物を預ける場所とスタートの待機エリアは近いので、このあたりはスムーズ。
20140302_shizuoka_01.JPG
 
長時間待たないようにと並んだものの、それでも30分以上、寒い雨の中で待機エリアでじっとしているのがキツい。
20140302_shizuoka_02.JPG
 
スタート20分前にスタートラインの市役所前へ移動。
スタート地点は待機エリアより広かったので、そこそこ前へ行けました。
20140302_shizuoka_04.JPG
 
ゲストの増田明美と勝俣州和のトークなどあり、盛り上がってスタート。20140302_shizuoka_03.JPG
 
スタートラインまでは18秒ぐらい、1km地点は5分ぐらいで経過で広くて走りやすい。
20140302_shizuoka_05.JPG
 
序盤は市街地、折り返しでスレ違うので、仲間がいればエール交換ができます。
ただ、この片側2車線の道路は後ろの方のランナーはギュウギュウ詰めだったので、サブ4ぐらいの目標だと自分のペースでは走りにくそうです。
20140302_shizuoka_06.JPG
 
城址の周りをぐるっと回ります。このあたりは狭いですね。
20140302_shizuoka_07.JPG
 
城址から離れるところが10キロ地点。
20140302_shizuoka_08.JPG
 
今日は10キロまでレースペースと考えていたので、ここからもうスピードはユルめて、あとはだいたいキロ4分半から5分ぐらいで走りました。
実際のところ、ラップはかなりバラバラでして、風が強かったこともあって、速めの人を風よけにさせていただいたら上がったり、前に人がいなくなったら落ちたり、体感的になんとなく無理しない程度のペースでしたので。
 
城址のある街の中心部から離れて本通りを海の方へ。
応援は雨のせいか、時間が早いせいか、パラパラというところでした。20140302_shizuoka_09.JPG
 
安倍川橋を渡ります。20140302_shizuoka_10.JPG
 
15キロ地点。
20140302_shizuoka_11.JPG
 
安倍川沿いに進みつつ、倉庫街や住宅街を経由して行きます。
このあたりは風も強くなく、走っていると暑く感じたのでビニール袋の雨よけを脱いだのですが、この後に風が強くなるので、最後まで着ていた方がよかった・・・
20140302_shizuoka_12.JPG
 
海の近くへ来ると風が強くなってきました。
ちなみにアップダウンは橋を渡る時ぐらいで、全体的にはかなりフラットで走りやすいです。
20140302_shizuoka_13.JPG
 
20キロ地点。
ピンぼけがひどいですが、ブログにUPしていない写真はもっとピンぼけだらけです(^^;
20140302_shizuoka_14.JPG
 
エイドはスポンサーのコカコーラ提供のアクエリアスと水、給食は4カ所です。
20140302_shizuoka_15.JPG
 
中間点あたりから長い海岸線のコースが待ち受けています。
ここから10キロ以上の向かい風、これがメンタル的にもキツかった。
20140302_shizuoka_16.JPG
 
海岸線での応援はところどころに人が集まっている感じです。
晴れて見通しがよければ富士山が前に見えるハズですが、そもそも今年は2月以降はあまり富士山が見える日もなかったようなので、この時期に行うのはどうなのか・・・
20140302_shizuoka_17.JPG
 
昨日通ったイチゴ狩りの久能山下を通過。
風でノボリがハタめいています。
20140302_shizuoka_18.JPG
 
25キロ地点、まだ海岸線の半分も行っていません。
20140302_shizuoka_19.JPG
 
応援はところどころという感じでしたが、にぎやかなところに来ると少し元気が出ます。
ハイタッチをしつつ進みます。
20140302_shizuoka_20.JPG
 
30キロ前後のところは折り返しゾーン。
距離合わせなのでしょうが、3レーンあるようなコースで、29キロぐらいでいったん折り返して戻ってきて、31キロぐらいでもう一度折り返して進みます。
真ん中のレーンだけ追い風になるというワケで、風の影響って大きいなぁと改めて感じました。
20140302_shizuoka_21.JPG
 
真ん中の追い風のレーンで30キロ通過。
20140302_shizuoka_22.JPG
 
海岸線にある2カ所の給食エイドではイチゴを食べられます。
20140302_shizuoka_23.JPG
 
折り返しゾーンをようやく通過。もうしばらく海岸沿いを進みます。
20140302_shizuoka_24.JPG
 
海岸沿いを離れて35キロぐらいからは内陸に入ってきて、風の影響は少なくなり、だいぶ楽になります。
20140302_shizuoka_25.JPG
 
清水市街へ入ってきてちょっとした上りもありますが、短いのでたいしたことはありません。
20140302_shizuoka_26.JPG
 
40キロ地点を通過。
20140302_shizuoka_27.JPG
 
そのまま清水駅まで進んでゴール!
20140302_shizuoka_28.JPG
 
いやぁ、とにかく風がキツいレースでした。
ただ、途中から雨が弱くなったのはよかったです。
大会が終わったぐらいの時間からまた雨が強くなってきましたから、まだましでした。
 
ゴール後ですが、荷物の受け取りがスムーズでなく、長い列ができて待たされたのは改善が必要なところ。
荷物の数に対して受け渡しの窓口が少なく、タイム順のブロック分けで荷物も同じ区分けなので、同じ時間帯にゴールした人が集中することになり、列がどんどん長くなる。寒さもあってツラい。
20140302_shizuoka_30.JPG
 
ゴール後にもらったシーチキン・アスリートというのを食べながら並んでいました。
この商品、見た目はよさげでしたが、押し出して食べられるというものではなかったので、このまま立っては食べにくかったです。
20140302_shizuoka_29.JPG
 
あと男子更衣室はホールの中でしたが、客席に濡れた荷物を置かないようにということで、椅子の間の通路で着替えるような指示でしたが、これも無理がありました。
このあたりの運営は次回は改善が必要です。20140302_shizuoka_31.JPG
 
着替え終わって出てくると、荷物を受け取るところは後ろのブロックで長い列ができていました。
他のマラソン大会を見習ってもらいたいですね。
20140302_shizuoka_34.JPG
 
完走証は当日発行でその場でもらい、またまた屋外でやっていたEXPOへ。
あまり長居する気はなかったので、清水もつカレーを食べて終了。
マグロ汁の無料配布はありましたが、並んでいたので、やめておきました。
20140302_shizuoka_35.JPG
 
20140302_shizuoka_36.JPG
 
しかし、このあたりって、屋内の広いスペースはないんですかね。
前日のEXPOもそうですが、雨が本降りだったら、協賛社にとっては大失敗ということになりそうです。
 
というわけで、この3週間で走った中では、この静岡は東京はもちろん京都に比べても沿道の応援が少なく、EXPOも小規模で、都市マラソンとしては寂しい感はありました。
海沿いのコースはいつもこの時間帯は向かい風になるのか、この日はたまたま向かい風だったのか分かりませんが、あれが追い風だったらかなりタイムの出やすい大会になりそうです。
来年はどういったコンディションになるでしょうかね。
 
参加賞・完走賞:
 
完走メダルは無難なデザインです。
20140302_shizuoka_33.JPG
 
参加賞は長袖Tシャツとファイテンのネックレス
ファイテンはGOODでしたが、このTシャツのデザインはヒドい。
20140301_shizuokapre_18.JPG
 
コース:
静岡市葵区役所前スタート~JR清水駅東口手前フィニッシュ
※日本陸上競技連盟公認コース
20140302_shizuoka_map.gif
 
高低図は以下のようになっていて、一見、アップダウンが多いように見えますが、縦の縮尺が短めですし、スタート地点より下り基調になっているので走りやすいです。
20140302_shizuoka_elv.gif
 

3週連続フルマラソンの3週目、静岡マラソンの前日のレポートです。

前日受付で新幹線で静岡駅へ。
改札から静岡マラソンのサインがデカデカと出ていて、いい雰囲気でした。

20140301_shizuokapre_01.JPG

受付会場は静岡市役所、駅から徒歩10分程度でとても便利。
午前10時半頃に行きましたが、人がとても少なくて1万人以上の規模の大会にしては小ぢんまりした感じです。

20140301_shizuokapre_02.JPG

この静岡マラソンでもEXPOをやっていたのですが、これが意外にも屋外で、市役所を出たところの遊歩道。
雨が降ったら悲惨な状況になったのではないでしょうか、この日は天気がもってよかったです。
ブースはファイテンが一番目立つぐらいで、スポーツメーカーの協賛がないのが寂しくはありました。

20140301_shizuokapre_03.JPG

20140301_shizuokapre_04.JPG

オリジナルグッズはTシャツやキャップなどありましたが・・・ロゴが入っただけのセンスがないものばかり・・・。
まったく手が伸びずでして、せっかくの第一回なので、もう少し力を入れていいのではないでしょうか。

20140301_shizuokapre_05.JPG

こちらはB級ご当地グルメの屋台。
地元の富士宮やきそば、静岡おでん、浜松餃子のほか、広島焼きなども売っていました。
さっそく私は静岡名物の黒いおでんを食べました。6個で500円、格安です。

20140301_shizuokapre_06.JPG

20140301_shizuokapre_08.JPG

EXPOの終端にはステージがあり、ファイテンがちょうどイベントをやっていました。
先週に東京マラソンでしばらく並走していた西谷綾子さんがセルフマッサージなどの前日の過ごし方をレクチャーしていました。
ステージ後に先週の東京マラソンで近くを走っていたことをお話ししましたが、西谷さんの方が前でゴールされたのが自慢げで可愛かったです(^^;

20140301_shizuokapre_09.JPG

せっかくなので、ファイテンのランナーセットを購入しました。
スタート前に塗っておくと温かくなるジェルやテープなど、効果のほどは・・・イマイチ分からずでしたが・・・。

20140301_shizuokapre_10.JPG

併設で徳川家康公四百年祭PRイベントもやっており、500mlのペットボトルの水を3本もらえたので、マラソン前にはちょうどよかったです。

20140301_shizuokapre_07.JPG

とりあえず、EXPOは以上です。
まぁ、小規模なのでたいして時間を使うこともありません。

その後、お昼は名物の桜海老のかき揚げ丼を食べました。
油はあまり食べない方がよいような気はしますが、明日は練習レース的なファンランなので気にせず。

20140301_shizuokapre_11.JPG

その後、観光案内へ行って三保の松原へ行こうと思っているがどうかと聞いたところ、この天気だと霞んで富士山は見えないとのこと。
行ったとしても4時間ぐらい使って海だけ見てくることになるということなので、他によく行かれる場所として日本平&久能山東照宮がいいのではということで、そちらに行くことにしました。
バスで日本平まで行ってロープウェイで久能山東照宮へ行く方法と、久能山の下までバスで行って東照宮への階段を上っていく方法があるとのことで、せっかくなので階段を選択。
久能山の下はイチゴのビニールハウスがたくさんあり、イチゴ狩りが名物なようです。
ちなみに、明日はこの海岸線も走ることになります。

20140301_shizuokapre_12.JPG

そして久能山の階段へ。
1159段あるとのことで、風邪をひいて厚着をしていたこともあり、上に着く頃は汗だくでした・・・。
段差が低めだったので、思ったほどに大変ではなかったですが。

20140301_shizuokapre_13.JPG

20140301_shizuokapre_19.JPG

20140301_shizuokapre_20.JPG

20140301_shizuokapre_21.JPG

20140301_shizuokapre_22.JPG

久能山から日本平までは谷を渡ることになるので、ロープウェイです。
以前は下にハイキングコースがあったとのことですが、今は閉鎖されているのだそうです。

20140301_shizuokapre_15.JPG

こちらは日本平、晴れていれば富士山がよく見えるはずですが、景色は全然見えません。

20140301_shizuokapre_23.JPG

20140301_shizuokapre_24.JPG

売店で桜海老団子とシラス団子を食べました。
シラス団子の方は特に味はないので、ただの団子でしたが。

20140301_shizuokapre_16.JPG

駅の方に戻り、晩ごはんは居酒屋でまたまた静岡おでん。
炭水化物はビールですが・・・まぁ、明日はいいでしょう。
ちなみにおでんの味は関東で食べるのとたいした違いはなく、だし粉という削り節などの入った粉をかけるのが変わっている感じでした。

20140301_shizuokapre_17.JPG

というわけで、静岡観光メインな前日でした。
富士山が見えないのは残念でしたが、雨ではなかったので取りあえずよかったです。

Twitter

AD

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

【CW-X REVOLUTIONモデル】軽くてはきやすく、動きやすいサポートギア!

ASICS FAMILY CLUB  アシックスファミリークラブ

大塚製薬の通販【オオツカ・プラスワン】

クロックス オンラインショップ

GoogleAdSense

JogNote

にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

BlogRanking

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.031

2015年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

zenback

このアーカイブについて

このページには、2014年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年2月です。

次のアーカイブは2014年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。